健康 睡眠 科学

【運動と睡眠の関係性】運動をした日の夜がよく眠れる理由

男性

運動をした日の夜は、なぜよく眠れるのだろう?

多くの人は、質の良い睡眠を十分にとることに苦労しています。

睡眠不足は、翌日に疲れを残すだけでなく、長期的には私たちの健康や幸福などの、他の側面に悪影響を及ぼす可能性があります。

より良い睡眠を得るためにできることはたくさんあります。

夜、熱いお風呂に入る、寝る2時間前に携帯電話を持たないなど。

しかし、安眠に悩む人々への最も一般的なアドバイスの1つは、定期的に運動することです。

ですので今回は、運動と睡眠の関係性についてご紹介したいと思います。

この記事でわかること

  • 運動と睡眠の関係性について

この記事を読むべき人

  • 質の良い睡眠をとりたい人
  • 運動と睡眠の関係について知りたい人

では、早速ですが本題に入っていきたいと思います。

運動と睡眠の関係

ポイント

睡眠の質、持続時間、運動に関する現在の研究をすべて調べた2015年のメタ分析では、短期間の運動でも定期的な運動(週に数回)でも、睡眠の改善につながることが示されています。

つまり、1回の運動でも、睡眠の質と持続時間を改善するのに十分な効果が期待できるということです。

また、どのような運動が睡眠を改善するのか、研究によって明らかにされています。

睡眠を改善する運動

例えば、有酸素運動を定期的に行うと、眠りにつくのが早くなり、夜中に目覚めることが少なくなり、翌朝にはぐっすり眠れるようになることが分かっています。

これは、サイクリング、ランニング、早歩きなど、さまざまなタイプの有酸素運動について当てはまりました。

30分程度の有酸素運動を1回行うだけでも、睡眠のさまざまな側面を改善することができます。

具体的には、睡眠時間の改善、入眠時間の短縮、睡眠効率(ベッドで実際に眠っている時間の割合)の向上が確認されました。

睡眠効率が高いほど、睡眠の質が高いことを意味します。

関連記事

レジスタンス運動と睡眠の関係

レジスタンス運動(筋トレのような筋肉に負荷のかかる運動)と睡眠への影響に関する研究は、より限られています。

しかし、実施された少数の研究から、レジスタンス運動も睡眠を改善できる可能性があるようです。

ポイント

レジスタンス運動を定期的(週3回程度)に行っている人は、主観的な睡眠の質が良いという研究結果が出ています。

定期的なレジスタンストレーニングは、不眠症の人が早く眠りにつき、睡眠効率を高めるのに役立つかもしれません。

しかし、この分野での研究はまだ少ないので、結論を出すには注意が必要です。

嬉しいことに、年齢や睡眠障害(不眠症や睡眠時無呼吸症候群など)の有無にかかわらず、運動が睡眠にもたらす効果は誰にでもあるようです。

眠たくなるメカニズム

運動が睡眠を改善することは明らかですが、運動がどのように睡眠を改善するのかは、まだ完全に理解されていません。

メラトニンによる効果

私たちの体の睡眠と覚醒のサイクルは、約24時間周期で、体内の「時計」によってコントロールされています。

このサイクルの中で、夕方になるとメラトニンというホルモンが分泌され、疲れを感じるようになっています。

日中に運動をすると、夕方にメラトニンが早く分泌されるため、運動をしている人は早く眠くなるのかもしれません。

夜に運動すると眠れる理由

また、運動は体温を上昇させます。

しかし、運動が終わると、体温は元に戻り始めます。

体温が下がると、眠りにつきやすくなります。

このため、一般に信じられているのとは逆に、夜に運動するとよく眠れるようになる人がいるのです。

運動は気分や心の健康に良い影響を与えるため、睡眠の質を高めることにつながるかもしれません。

運動すると、エンドルフィンという化学物質が体内 に分泌され、気分が改善されます。

また、定期的な運動は不安やうつ病の症状も軽減します。

運動が気分と心の健康に良い影響を与えることで、人はより簡単に眠りにつくことができるようになるのでしょう。

運動の種類が睡眠の様々な側面に影響を及ぼす理由を正確に解明するためには、まだ多くの研究が必要ですが、運動が睡眠に有益であることは明らかです。

ポイント

毎日30~60分程度の運動をするだけで、寝つきが良くなり、夜間も眠気を我慢でき、翌朝にはぐっすりと目覚められるようになるかもしれません。

一度の運動でも睡眠は改善されますが、定期的に運動することで、より大きな改善効果が期待できます。

ランニング、水泳、ウェイトリフティング、散歩など、さまざまな種類の運動が睡眠改善と関連しているので、自分が楽しめる運動を選べばよいのです。

関連記事

おすすめの本

運動の効果についてもっと知りたい人は、こちらがおすすめです。

-健康, 睡眠, 科学
-