うつの症状を抑える方法はないかな・・・
「うつ」というのはなかなか厄介なもので、何をしようにもやる気が出ないですし、生きてる意味を見失う時もあると思います。
今回は、そんな「うつ」というのはなぜ起きてしまうのか、どのような症状があるのか、うつを簡単に改善する方法があるのかということをご紹介していきたいと思います。
では、早速ですが本題に入っていきたいと思います。
うつの原因
うつ病が発症する原因とはなんなのでしょうか?
うつ病は、脳の働きに何らかの問題が起きて発症すると考えられています。
遺伝などは関係ありませんか?
遺伝との関連も研究されていますが、特定の遺伝子があれば必ず発症するというものでもありません。
なかには、うれしい、明るい出来事がきっかけとなって、うつ病を発症することもあるように、発症のきっかけというのは様々なのです。
しかし、これだけでうつ病が発症するしくみをすべて説明できるわけではなく、ほかにもいくつかの要因があるとされています。
ストレス
うつ病の原因を考えた時に、真っ先に思い浮かぶことはなんですか?
「ストレス」です。
このように、うつ病の発症した理由を考えるとき、多くの人は「ストレス」が要因なのではないか?と考えると思います。
実際にその通りで、うつ病の発症には、ストレスが大きく関係しているといわれています。
環境的な要因のストレスの例
- 家族や友人の死亡
- 育児や引っ越しなどの環境の変化
- 職を失う
- 人間関係のトラブル
身体的な要因のストレスの例
- 疲労
- ホルモンバランスの変化
- 薬の服用
- 感染症や癌
このようにストレスになってしまうことというのは身の回りにたくさんあります。
明るい出来事
意外かもしれませんが、ストレスとなる暗い出来事だけではなく、明るい出来事でもうつ病の原因になります。
例
例えば、会社での役職が上がり給料も増えたという出来事は、多くの人にとっていいことです。
ですが、環境の変化に対する受け止め方は人それぞれです。
喜ばしい出来事であっても、それが急激な変化となって自分の生活に影響を及ぼす場合、自分なりに考えて対処することが難しく、それが大きなストレスとなってうつ病発症の要因となることもあるのです。
うつ病の症状
うつ病の症状というのは、「精神的な面」と「身体的な面」の両方にあらわれます。
精神的な症状につきましては、以下のものがあります。
身体的な症状につきましては、以下のものがあります。
このように、うつの症状というのは色々なものがあります。
うつと趣味の関係性
アメリカのロンドン大学が、「うつ」と「趣味」の関係性を調べた研究がありますのでご紹介します。
さらにもう1つ判明していることがあり、抑うつレベルのしきい値を超えている人が15.6%いましたが、このうちの無趣味の人をピックアップして、うつ症状で趣味がない人が趣味を持った場合、どのような変化があるのかを調べました。
メンタルを強くする趣味について
趣味を探そうとしても簡単に見つけることができないと思いますので、参考としてメンタルを強くする趣味に関してご紹介した記事がありますのでこちらもよければご覧ください。
記事を読むのが面倒な人のために結論だけ紹介します。
もし趣味がなかなか見つからない人はこの5つの中から選んでもらうと、「趣味が見つかる」と「メンタルが強くなる」と一石二鳥なのでいいのではないかと思います。
おすすめの本
「うつ」についてもっと知りたい人は、こちらもおすすめです。